タグ検索
検索結果

2023/11/14 2:00
2023年10月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は10,839台(BEVは6,661台)で前年から71.8%増加(BEVは52.2%増加)、シェアは3.2%(BEVは2.0%)で前年から51.9%(BEVは34.6%)増加。前年比で停滞していた台数・シェアが再度増加に転じた10月の販売状況を解説します!

2023/10/13 12:00
2023年9月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は14,687台(BEVは9,017台)で前年から10.3%増加(BEVは3.6%増加)、シェアは4.0%(BEVは2.5%)で前年から1.4%(BEVは7.2%)の減少。シェアの減少が続くも、再度4%を突破した9月の販売状況を解説します!

2023/09/11 0:00
2023年8月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は9,766台(BEVは5,809台)で前年から7.4%増加(BEVは6.8%減少)、シェアは3.5%(BEVは2.1%)で前年から10.4%(BEVは22.2%)の減少。シェアの減少が続く8月の販売状況を解説します!

2023/08/11 0:00
2023年7月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は11,229台(BEVは6,322台)で前年+8.8%(BEVは+2.4%)、シェアは3.5%(BEVは2.0%)で前年-2.4%(BEVは-8.1%)の減少。21年2月以来、約2年半ぶりにシェアが減少した7月の販売状況を解説します!

2023/07/10 0:00
2023年6月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は13,101台(BEVは7,930台)で前年比で約1.5倍(BEVは1.4倍)、シェアは3.9%(BEVは2.4%)で前年比で約1.2倍(BEVは1.1倍)の成長。初めてHVを含む電動車が過半数を占めた国内のEV販売状況を解説!

2023/06/11 0:00
2023年5月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は10,107台(BEVは6,538台)で前年比で約2.1倍(BEVは3.5倍)、シェアは3.7%(BEVは2.4%)で前年比で約1.6倍(BEVは2.7倍)の成長。5月として過去最高の台数を更新した国内のEV販売状況を解説!

2023/05/15 0:00
2023年4月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は10,185台(BEVは6,227台)で前年比で約2.5倍(BEVは3.5倍)、シェアは3.5%(BEVは2.2%)で前年比で約2.1倍(BEVは3倍)の成長。4月として過去最高の台数を更新した国内のEV販売状況を解説!

2023/04/11 0:00
2023年3月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は過去最高の15,201台で前年比で約1.9倍(BEVは2.2倍)、シェアは3.2%(BEVは2.0%)で前年比で約1.9倍(BEVは2倍)の成長。PHEVの成長が加速した3月の国内のEV販売状況を解説!

2023/03/20 0:00
2023年2月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は12,430台、シェアは3.5%(BEVは2.5%)、台数は前年比で約2.4倍(BEVは3.7倍)、シェアは前年比で約2倍(BEVは3倍以上)の成長。引き続き日産サクラや三菱eKクロスEVが成長を牽引した2月の国内のEV販売状況を解説!

2023/02/17 0:00
2023年1月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は11,782台、シェアは3.7%(BEVは2.7%)、台数は前年比で約2.0倍(BEVは4.7倍)、シェアは前年比で1.7倍以上の成長。引き続き日産サクラが成長を牽引した1月の国内のEV販売状況を解説!

2023/01/18 0:00
2022年12月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は11,635台、シェアは4.1%(BEVは3.0%)、台数は前年比で約2.1倍(BEVは3.4倍)、シェアは前年比で2倍以上の成長。引き続き日産サクラが成長を牽引した12月の国内のEV販売状況を解説!

2022/12/14 0:00
2022年11月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は9,273台、シェアは3.0%(BEVは2.3%)、台数は前年比で約2.2倍(BEVは3.2倍)以上、シェアは前年比で約2.1倍に成長。日産サクラが成長を牽引した11月の国内のEV販売状況を解説!

2022/11/23 0:00
2022年10月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は6,309台、シェアは2.1%(BEVは1.5%)、台数は前年比で約2.1倍(BEVは2.5倍)以上、シェアは前年比で約1.6倍に成長。大幅な成長が続く10月の国内のEV販売状況を解説!

2022/10/27 13:00
2022年9月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は13,314台、シェアは4.1%(BEVは2.7%)、台数は前年比で3倍(BEVは3.4倍)以上、シェアは前年比で約2.4倍に成長。過去最高記録の更新が続く9月の国内のEV販売状況を解説!

2022/09/21 0:00
2022年8月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は9,096台、シェアは3.9%(BEVは2.7%)、シェアは先月に続き前年比で約3倍に成長。欧米諸国と同様BEVが成長を牽引した8月の国内のEV販売状況を解説!

2022/08/25 6:00
去る2022/8/8、Bell Energy株式会社が満を持してつくばにオープンした「Bell Chargeつくば」を訪問。事務所のテスラ モデルXを使い、最新の充電器の実力を検証しました!

2022/08/22 0:00
2022年7月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は10,323台、シェアは3.6%(BEVは2.1%)、ともに前年比で約3倍に成長。5月に登場した日産サクラや三菱eKクロスEVの納車は引き続き増加し、軽自動車EVが登録車EVを上回ったと同時に合計1万台を突破した7月の国内のEV販売状況を解説!

2022/07/21 0:00
2022年6月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は8,910台で前年比2.4倍に成長、シェアは3.3%(BEVは2.1%)で前年比2.7倍に成長。5月に登場した日産サクラや三菱eKクロスEVの納車が本格的に開始され、欧米顔負けの成長率を叩き出した6月、そして2022年上半期の国内のEV販売状況を解説!

2022/06/20 0:00
2022年5月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は4,833台で前年比1.8倍に成長、シェアは2.3%(BEVは0.9%)で前年比2.2倍に成長。5月に初登場した日産サクラや三菱eKクロスEVの予約状況、今後発売される車種から予測した、驚愕の2022年累計シェアを解説します!

2022/05/29 0:00
2022年4月の日本国内のEV(BEV+PHEV)販売台数は4,033台で前年比1.7倍に成長、シェアは1.7%(BEVは0.7%)で前年比2倍に成長。4月としては販売台数・シェアともに2018年以降で最高記録を更新し、EVが急増する世界の背中を追いかけています。

2021/06/09 8:00
2021年7月に発売予定の小型EVトラックの「ELEMO」がナンバーを取得したとの情報を得て、千葉市内のショールームに赴き取材&試乗。この体験を通して、小型EVトラック、そして商用EVの将来を考えてみた。

2021/04/17 8:00
DR(デマンドレスポンス)を活用すると、EVの充電費用が最大40%オフに!?変動の大きい再エネを活用する鍵として注目されているEVによるDR、実はすでに誰でも利用可能!!

2021/01/12 19:31
そのEV懐疑論、事実ですか?
2020年に政府がカーボン・ニュートラルの方針を明確に示してからEV化の流れが加速するなか、日本の自動車産業を潰そうとするかの如く「間違いだらけのEV懐疑論」を展開するメディアが後を絶たない。当ブログでは従来からそのような「間違いだらけのEV懐疑論」に対して「ファクトチェック記事」を執筆してきたが、似たような間違いが繰り返し散見されることから、誰でもかんたんにファクトチェックができるよう「よくある間違い」をまとめた記事を公開することとした。

2020/12/26 16:30
テスラモデルXでドライブイン・シアターを体験。EVでのドライブイン・シアターが快適な理由、そしてテスラならではの注意点とは?恥をかかないためにも、テスラでドライブイン・シアターに行く際は是非ご覧ください!
2020/12/13 0:23
2020年12月11日、埼玉県川口市に新しいテスラの急速充電器である「V3スーパーチャージャー」が開設。これまでの急速充電器との違いを解説します!
2020/11/19 22:00
2020/11/15(日)に「あさぎりフードパーク」にて行われたEVオーナーによる非EVオーナーのためのイベント。なぜ私が「時代が変わった」と思ったのか、あなたもその理由を感じてみてください!



2020/08/15 7:00
電気自動車は航続距離が短く充電時間が長い・・・とはよく聞くが、実は電気自動車オーナーしか知らない「充電時間を短縮し、ゼロにする使い方」が存在する。残念ながらすべての人が使える方法ではないが、自分がそのどちらなのか、本記事を見れば一目瞭然!






2020/06/17 16:28
国内で今買える電気自動車、そしてこれから発売予定の電気自動車を「使い勝手」と「コスパ」の観点で徹底比較し、あなたに最適な一台を見つけよう!

2020/06/10 10:13
一気に車種が増えてきた2020年、最新の電気自動車(EV/BEV)の選び方を電気自動車オーナーが徹底解説!

2020/05/25 9:18
日本で6割が「温暖化/気候変動対策が生活の質を脅かす」と答えた世界市民会議、それは誤解である理由を徹底解説!

2020/05/23 2:06
2020/5/20頃に「モデル3がV2G/V2Hに対応している」という情報が流れましたが、誤報だったとのこと。

2020/05/21 16:52
メディアに蔓延る「嘘」を見抜くファクトチェックの記念すべき第1回。
2020/5/19に日経XTECKに掲載された「本命はロータリーにあらず、百花繚乱のBEV用発電エンジン」を徹底解析!

2020/05/15 22:18
2つのキーワード「電動化」「自動運転」を使い、今後10年で大手自動車メーカーが無くなる理由を徹底解説します!

2020/05/13 5:00
テスラ乗りにあると便利な充電カード。NCS公式カードより日産のZESP3がおすすめの理由、そしてZESP3における日産の狙いとは?


2019/12/31 2:47
2019年4月、マツダと工学院大学が共同で『LCA による内燃機関自動車と BEV の CO2排出量の算定』という試算を発表し、日本など国や地域によってはEVより内燃機関の方が環境負荷が小さいとされました。
この発表内容はどの様な条件で試算されたものなのか、本当に正しい計算なのか、紐解いてみましょう!